街の移動保健室、大盛況でした!
住職のコラム
2023.11.12



お寺でいのちの大切さを知る、性教育講座
11月12日、栃木県足利市を拠点に「街の移動保健室」として活躍されておられる、社会福祉士で性教育アドバイザーのたてぬまはるかさんをお招きして、性教育講座を実施しました。

たてぬまさんの性教育講座はいわゆる一般的な性教育講座ではなく、「いのちのたいせつさ」に気づくための性教育講座です。
・自分のカラダって大切だな。
・自分と同じように周りの人も大切。
・いのちって素晴らしい。
・自分は愛されている。
こんなことをきちんと伝える学びの場です。
自己肯定感の低い子供たち
少し前のデータですが、私たちの国の子供たちは自己肯定感、自分自身を大切に思う気持ちが他の国と比べてとても低いと言われています。
今回のたてぬまさんの講座では自分を大切に思い、他人を大切に思ういのちのたいせつさを学ぶことができました。
お寺でいのちの講座をやることは意義がある

今回は大人の方もそのお子様も親子でご参加いただく方が多く、子どもたちも絵本をみてとても楽しく聞いていました。
子どもにきちんといのちのたいせつさを伝えることはとても大切なことだと思います。
自分をたいせつにして、他の人も、他のいのちもたいせつにする。
お寺でいのちの講座をやることはとても意義があることだと感じました。
薬師寺に取材の方も来られました
当日は、薬師寺に取材の方も来られて、いのちを中心に語られる講座にとても興味津々の様子でした。

以前の記事
- 行事・イベント2025.04.06薬師寺花まつり無事終了!
- 行事・イベント2025.04.06薬師寺花まつり開催します!
- 行事・イベント2025.04.06薬師寺花まつりのお稚児さんを募集します
- 行事・イベント2024.12.23安心して心とからだを整える場「和みのヨーガ」
- 行事・イベント2024.12.22薬師寺にて「お寺deクリスマス」を開催します!
- お知らせ2024.11.02薬師寺の文化財公開企画が足利市のホームページに掲載されました
- お知らせ2024.10.15薬師寺が「栃ナビ!」に掲載されました!
- 法事・お墓2024.08.16薬師寺でお盆供養・お施餓鬼を実施しました
- お知らせ2024.04.12薬師寺の紹介動画がアップされました
- お知らせ2024.04.09薬師寺が野田市の市報に掲載されました