太田市の「とりの森デンタルケア」様で講演をしました
住職のコラム
2023.09.30


薬師寺住職が太田市の「とりの森デンタルケア」様で講演をしました。

仏教と歯医者の共通点とは
9月30日、薬師寺住職が太田市の「とりの森デンタルケア」様で講演をしました。
仏教はとにかくむずかしそうとか、お葬式のときだけでいいと、考えている方が多いですが、実は、生きている人が心身ともに健やかに過ごすための生きるヒントが数多くあります。
今回は歯医者様での講演でした。
一見すると仏教と歯医者は関係がないと思われがちですが、実はかなりの部分で共通する部分があります。仏教と歯医者の一番大きな共通点は「口(くち)を大切にしている」ということです。
なぜ仏教は口を大切にしているのか
仏教は行動をとても大切にします。

いくら良いことを考えていようが、実際に行動しなければよくならない。
いくら素晴らしい考えをもっていようが、実際に行動をしないと意味がない。
その行動の中で「口の働き」をとても重要視しており、
嘘をつかない(不妄語 ふもうご)
きれいごとをいわない(不綺語 ふきご)
悪口を言わない(不悪口 ふあっく)
二枚舌をつかわない(不両舌 ふりょうぜつ)
と4つ口の働きを戒めているのです。身体の健やかさが口の健康からくるように、心の健やかさも口から生まれます。
相手を傷つける言葉より、相手を慈しむ言葉を心がけたいものです。
以前の記事
- 行事・イベント2025.04.06薬師寺花まつり無事終了!
- 行事・イベント2025.04.06薬師寺花まつり開催します!
- 行事・イベント2025.04.06薬師寺花まつりのお稚児さんを募集します
- 行事・イベント2024.12.23安心して心とからだを整える場「和みのヨーガ」
- 行事・イベント2024.12.22薬師寺にて「お寺deクリスマス」を開催します!
- お知らせ2024.11.02薬師寺の文化財公開企画が足利市のホームページに掲載されました
- お知らせ2024.10.15薬師寺が「栃ナビ!」に掲載されました!
- 法事・お墓2024.08.16薬師寺でお盆供養・お施餓鬼を実施しました
- お知らせ2024.04.12薬師寺の紹介動画がアップされました
- お知らせ2024.04.09薬師寺が野田市の市報に掲載されました