太田市の「とりの森デンタルケア」様で講演を実施します
行事・イベント
2023.09.01


薬師寺住職が太田市の「とりの森デンタルケア」様で講演を実施します。

日本仏教 口から考えるココロの健康
日本を表現するのに、しばしば「和」という言葉が用いられます。
「和」は古代の日本「大和」にも使われたり、聖徳太子の十七条の憲法の冒頭「和を以て貴しとなる」にも見られたりします。
その漢字としての意味は、やわらぐ・やわらげる・なごむ・なごやか・あえる…など良いものばかりです。
今回はこの「和」という言葉をキーワードとして、仏教の根本的な考え方のお話しをさせていただこうと思います。
歯医者さんは「歯」はもとより「口」から身体全身の健康を考えておられますよね。
実は仏教においても「口」を重要と位置付けています。
「和」という言葉も「のぎ偏」に「口」と書きます。
「禾」とは穀物(アワ…転じてイネ)を意味し、
「口」とは体内に食物を取り入れる器官であると共に、
言語活動を行う器官のことです。
つまり、口からココロの健康について考えてみようという訳です。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

日時:2023年9月30日(土) 13:00~
場所:とりの森デンタルケア
所在地:太田市鳥山中町271-1
定員:20名
参加費:無料
講師:薬師寺住職 石川将隆
以前の記事
- 行事・イベント2025.04.06薬師寺花まつり無事終了!
- 行事・イベント2025.04.06薬師寺花まつり開催します!
- 行事・イベント2025.04.06薬師寺花まつりのお稚児さんを募集します
- 行事・イベント2024.12.23安心して心とからだを整える場「和みのヨーガ」
- 行事・イベント2024.12.22薬師寺にて「お寺deクリスマス」を開催します!
- お知らせ2024.11.02薬師寺の文化財公開企画が足利市のホームページに掲載されました
- お知らせ2024.10.15薬師寺が「栃ナビ!」に掲載されました!
- 法事・お墓2024.08.16薬師寺でお盆供養・お施餓鬼を実施しました
- お知らせ2024.04.12薬師寺の紹介動画がアップされました
- お知らせ2024.04.09薬師寺が野田市の市報に掲載されました