薬師寺終活セミナーを実施しました!

行事・イベント 2023.07.09

第2回薬師寺終活セミナー

昨年10月に実施した第1回目に続き、第2回目となる薬師寺の終活セミナーを開催致しました。

今回の大きなテーマは「親を送る前に知っておきたい5つのこと」です。
終活は「自分のため」という方もいれば「親のため」という方もおられます。
「親のための終活」、「見送る側」として知っておくべきことを中心にセミナーを行いました。

薬師寺住職より「仏教と終活」と題し講演

終活セミナー

最初に薬師寺住職より「仏教と終活」と題し講演がありました。

仏教、特に日本仏教は「臨終」や「看取り」というものを非常に重要視してきた歴史があります。
亡くなる前に準備をする臨終行儀(りんじゅうぎょうぎ)。
亡くなる間際に寄り添う「看取り」。
グリーフケアやグリーフワークなどという言葉がない時代から、仏教は終活というものをとても大切に行っていたのです。

1級葬祭ディレクターからの葬儀のリアルなお話し

葬祭ディレクター

その次は、講師としてお招きした葬儀社、株式会社T-sousaiの葬祭部部長の田上さんより
「親を送る前に知っておきたい5つのこと」というテーマで約2時間お話しをいただきました。

薬師寺では今後も終活セミナーを実施します

ご参加いただいた方からは
「とても分かりやすくためになった」
「個別相談でゆっくりお話ししたい」
などたくさん声をいただきました。
以前と比べ葬儀に対して備えることや話すことはタブー視されなくなってきているものの、実際に終活をしている方はまだまだ少ないように感じます。

今後もこういったセミナーを開催しますので、今回ご参加できなかった方も次回は是非ご参加ください。
もちろんセミナーに限らず個別にご相談することも可能ですので何かあればお気軽にお問い合わせください。

薬師寺では今後も様々な催しを企画しております。
それらを通して、薬師寺というお寺が全ての世代の方々にとってあんしんできる場所となることを目指してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。