薬師寺の御祈願・授与品
薬師寺の御札・御守り
真言宗宗祖・弘法大師様から口伝によって今日まで伝えられてきた行法に、護摩がございます。
人々の生きる苦しみをなくしたり、未来への願いを込めたり、人の想いを神仏に届ける秘法です。
薬師寺では、薬師如来様に向かって護摩祈祷を実施しております。特に病気平癒などの祈願など、ご遠方からの祈願も受け付けております。
動画の配信などでライブ、オンラインでもご視聴いただけます。
また御朱印も受け付けておりますので、お気軽にお電話ください。
御護摩札もオンライン授与所で
薬師寺では遠方の方やお足の不自由な方など諸事情によりお参りに来られない方のためにオンラインにて御祈祷札や御守りなどを授与しております。

薬師護摩祈願札(大札)

薬師護摩祈願札(中札)

薬師護摩祈願札(紙札)

六三除け男女御守り
薬師寺の御朱印
薬師寺では御朱印を承っております。
いつでも受け付けておりますが、場合によってはお時間をいただく場合がございますので、お急ぎの方は事前にお電話いただくと確実です。
また、各種書き置きの御朱印もご用意しておりますのでどうぞお気軽にお問い合わせください。種類は3種類です。

● 瑠璃光如来の御朱印
瑠璃光如来様は薬師如来様のお名前です。
薬師寺では県の重要文化財の薬師如来様がおられます。
薬師如来の御利益
・病を治す
・今の暮らしをよくする
など

● 延命地蔵の御朱印
延命地蔵様はその名の通り、寿命を延ばすお地蔵様のことです。
お地蔵様は地獄に堕ちた方を救済する仏様です。
延命地蔵の御利益
・寿命を延ばす
・亡くなった方の供養
など

● 廿日大師の御朱印
廿日大師は御入定される前日の弘法大師様のことです。
仏様になられる前の最も御利益の高い弘法大師様の像です。
廿日大師の御利益
・もろもろの苦しみを癒す
・もろもろの願いを届ける
など